top of page

​井出の里(いでのさと)・糸桜(いとざくら)

うらら(うらら)・遅桜(おそざくら)

朧月夜(おぼろづきよ)・篝火(かがりび)

胡蝶(こちょう)・囀り(さえずり)

桜川(さくらがわ)・柴舟(しばふね)

霜別れ(しもわかれ)・春雷(しゅんらい)

清遊(せいゆう)・淡月(たんげつ)

千代の春(ちよのはる)・遠霞(とおがすみ)

苗代(なわしろ)・長閑(のどか)

花明り(はなあかり)・花筏(はないかだ)

花籠(はなかご)・花の雲(はなのくも)

花守(はなもり)・春疾風(はるはやて)

芳春(ほうしゅん)・八重桜(やえざくら)

夢見月(ゆめみづき)・夜桜(よざくら)

吉野山(よしのやま)・若竹(わかたけ)

銘 4月 - April

 

うらら

ゆったりした春の陽気

井出の里

 京都府綴喜郡 玉川周辺は古く山吹の名所といわれる

八重桜

たくさんの花びらが重なる桜の総称で 里桜や牡丹桜とも

​長閑

静かでのんびりとして、穏やかな様子

夜桜

夕暮れからの妖艶な光景


花筏

It looks like a person got on the raft

bottom of page