top of page

曙(あけぼの)・一陽(いちよう)

幾千代(いくちよ)・裏白(うらじろ)

鶴寿(かくじゅ)・神楽舞(かぐらまい)

柏手(かしわで)・慶雲(けいうん)

銀嶺(ぎんれい)・寿(ことぶき)

彩雲(さいうん)・さざれ石(さざれいし)

祥雲(しょううん)・瑞雲(ずいうん)

瑞祥(ずいしょう)・末広(すえひろ)

青海波(せいがいは)・立鶴(たちづる)

玉串(たまぐし)・玉の塵(たまのちり)

長久(ちょうきゅう)・千代の栄(ちよのさかえ)

常盤(ときわ)・根曳松(ねびきまつ)

初音(はつね)初春(はつはる)

初富士(はつふじ)・初夢(はつゆめ)

初笑(はつわらい)・破魔弓(はまゆみ)

春駒(はるごま)・福寿草(ふくじゅそう)

福笑(ふくわらい)・蓬莱(ほうらい)

松飾り(まつかざり)・松の内(まつのうち)

雪明かり(ゆきあかり)・ゆずり葉(ゆずりは)

若水(わかみず)

銘 1月 - January

 

根曳松

正月初めの子 (ね) の日に、根ごと引き抜いた松

初富士

初夢に見ると縁起が良い「一富士二鷹三茄子」の一つ

裏白

「清廉潔白」を表すとともに、白髪になるまでの長寿を願う

​吉祥

 繁栄、裕福、富などを意味する

一陽

春、新年の訪れ間近


玉の塵

雪を美しい塵とみたてたもの

bottom of page